東京ディズニーリゾートへの家族旅行を計画しているとき、ホテル選びに迷う方も多いのではないでしょうか。
特に、「トイストーリーホテル」と「アンバサダーホテル」はどちらも魅力的で、どっちに泊まればいいのか悩んでしまいますよね。
カラフルでポップな世界観が楽しい「トイストーリーホテル」、
それとも、落ち着いた上質さとキャラクター体験が魅力の「アンバサダーホテル」?
この記事では、小さなお子さま連れのご家族にとってどちらのホテルがより快適で楽しい滞在になるのか、客室の使いやすさや設備、アクセス、料金などのポイントをやさしく、わかりやすく比較していきます。
家族みんなの笑顔につながる、ぴったりのホテル選びのお手伝いができれば幸いです🌿
トイストーリーホテルとアンバサダーホテルの違い一覧
比較項目 | トイストーリーホテル | アンバサダーホテル |
---|---|---|
開業・タイプ | 2022年開業のモデレートタイプ、全595室 | デラックスタイプ、全503室のキャラクター/スタンダード/スイートなど |
世界観・雰囲気 | カラフルでポップな“おもちゃの世界”を満喫できる | アールデコ調の上質で落ち着いた雰囲気、キャラクタールームあり |
客室構成・使い勝手 | 2ベッド+トランドルベッド(一部プルダウン)で最大4名可 | キャラクタールームあり、特別プランでグリーティングやグッズ付き |
アクセス | ベイサイド・ステーション直結、モノレールでパーク移動便利 | 舞浜駅・イクスピアリ直結、徒歩やバスでの移動が容易 |
料金帯 | おおよそ25,000~60,000円/泊程度 | 約30,000~80,000円、一部スイートはもっと高い |
違いを詳しく解説
客室の使いやすさ・広さ・設備の違い
まず、家族旅行において最も気になるのが「客室の使いやすさ」ではないでしょうか。
トイ・ストーリーホテルでは、基本的に全ての客室が「2台のベッド+トランドルベッド(一部はプルダウンベッド)」という構成。
最大4名まで宿泊可能で、子どもと添い寝したいご家庭にも使いやすいレイアウトになっています。
室内は「アンディの部屋」を再現したようなポップでにぎやかな装飾が施され、まるでおもちゃの世界に入り込んだような感覚が楽しめます。
小さなお子さまのテンションが一気に上がること間違いなしです。
一方、アンバサダーホテルは客室の種類がとても豊富で、「スタンダードルーム」から「キャラクタールーム」「スイートルーム」までさまざま。
特に「ミッキーマウスルーム」や「ドナルドルーム」など、ディズニーキャラクターをテーマにした部屋では、専用のアメニティやグリーティング特典が付くプランもあり、まさに“特別な体験”ができます。
また、客室の広さやバスルームの充実度も高く、滞在中の快適さという点ではアンバサダーに軍配が上がるかもしれません。
世界観や雰囲気の違い
ホテルの世界観は、お子さまにとってはもちろん、保護者にとっても大切なポイントです。
トイ・ストーリーホテルは、ホテル全体が映画「トイ・ストーリー」シリーズの世界を体現しており、まるでおもちゃになったかのような体験ができます。
廊下やエレベーターの中まで、トイ・ストーリーのキャラクターやモチーフが満載で、どこを歩いてもワクワク感が続きます。
ロビーの大きなバズ・ライトイヤーやウッディの像は、フォトスポットとしても人気です。
一方のアンバサダーホテルは、1930年代のハリウッド黄金期をイメージしたアールデコ調の落ち着いたデザイン。
ディズニーテーマを感じつつも、高級感と静けさが共存しており、大人もリラックスできる空間です。
子どもが騒いでも浮かないように配慮されているため、ファミリーでも過ごしやすい設計となっています。
館内の便利さ(レストラン・ショップ・サービス)
トイ・ストーリーホテルには「ロッツォ・ガーデンカフェ」というブッフェ形式のレストランがあり、朝食から夕食まで楽しめます。
料理の見た目もポップで、子どもが喜ぶメニューが豊富。
館内にはディズニーグッズを扱うショップもあり、ちょっとした買い物にも便利です。
また、ランドリーや宅配便サービスも充実しており、長期滞在にも対応できます。
対してアンバサダーホテルには、ディズニーキャラクターと一緒に食事ができる「シェフ・ミッキー」があり、大人気の朝食・ランチブッフェが体験できます。
子どもはもちろん、大人も夢中になる体験型レストランです。
ショップも高級感ある品ぞろえで、限定グッズも手に入りやすいのが魅力。
また、ベビーベッドやベビーカー貸出などのファミリー向け設備も揃っており、全体的にサービスの幅が広い印象です。
パークへのアクセスの違い
移動ストレスを減らしたい子連れファミリーにとって、アクセスの良さも重要な比較ポイントです。
トイ・ストーリーホテルは、ディズニーリゾートラインの「ベイサイド・ステーション」に直結しており、モノレールを使ってディズニーランドやディズニーシーへの移動がスムーズに行えます。
駅までの移動も屋根付きなので、雨の日でも安心です。
アンバサダーホテルは、「舞浜駅」や「イクスピアリ」に隣接しており、徒歩でのアクセスも可能。
ディズニーリゾートラインの「リゾートゲートウェイ・ステーション」にも近く、バスやモノレールを選べるのもポイントです。
荷物が多い家族やベビーカー利用でも比較的スムーズに移動できます。
料金とコスパの違い
気になる料金は、やはりトイ・ストーリーホテルの方が全体的にリーズナブルです。
1泊25,000円台から泊まれる日もあり、「リーズナブルにディズニー体験を楽しみたいファミリー」には特におすすめです。
アンバサダーホテルは、最安でも30,000円台〜、キャラクタールームやスイートになると80,000円を超えることも。
ただし、料金に見合った体験(グリーティング・限定アメニティ・上質な空間)を求めているご家庭にとっては、その価値は十分にあるといえます。
【共通点】
トイ・ストーリーホテルとアンバサダーホテルは、それぞれに個性がありながらも、共通してファミリーにやさしい工夫が随所に見られます。
以下では、そんな共通点をご紹介します。
🎈 1. ディズニー公式ホテルならではの安心感
どちらのホテルも、東京ディズニーリゾートの「ディズニーホテル」に分類されており、宿泊者限定の特典や安心のホスピタリティが魅力です。
たとえば、両ホテルとも「ハッピーエントリー」という入園特典に対応しており、一般ゲストより15分早くパークに入ることができます(※一部期間や条件により変更あり)。
🎨 2. ディズニーの世界観を体感できる空間デザイン
館内や客室の至るところにディズニー映画やキャラクターのモチーフが取り入れられており、子どもたちはもちろん、大人も童心に返って楽しめる設計となっています。
装飾やサイン、BGMに至るまで細やかにテーマ演出されているのは、公式ホテルならではのこだわりです。
🛏 3. ファミリー対応の設備が充実
どちらのホテルにも、ベビーベッド・ベビーカーの貸し出し、コインランドリー、電子レンジ(共有スペース)など、子育て中のご家族にうれしい設備が整っています。
また、フロントやスタッフの対応も丁寧で、子連れでの初めてのホテルステイでも安心して過ごせます。
🛍 4. 館内にディズニーショップがある
ちょっとしたお土産や忘れ物の買い足しにも便利なディズニーショップが館内にあり、限定アイテムも手に入るのがうれしいポイントです。
パークに行く前後でも、気軽にショッピングが楽しめます。
このように、どちらのホテルも「子連れファミリーが安心して楽しめる空間づくり」がしっかりなされており、公式ホテルの安心感と高い満足度が共通しています。
【どんな人におすすめ?】
ホテル選びで大切なのは、「自分たち家族のスタイルに合っているかどうか」。
以下に、それぞれのホテルがどんなファミリーに向いているのかを整理しました。
◎ トイ・ストーリーホテルがおすすめな人
→ アンディの部屋のような空間で、大はしゃぎ間違いなしです!
→ 価格帯が比較的おさえられており、連泊もしやすいのが魅力。
→ ホテルに一歩入った瞬間から、テンションが上がる仕掛けがいっぱい。
→ 移動もシンプルで、ホテルの中でも楽しめるのがポイント。
ホテル名 | 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリー(R)ホテル |
---|---|
(読み) | とうきょうでぃずにーりぞーと・とい・すとーりーほてる |
特 色 | 【ディズニーホテル(モデレートタイプ)】『トイ・ストーリー』シリーズの世界を楽しめるホテル |
料 金 | 12825円~ |
住 所 | 〒279-8506 千葉県浦安市舞浜1-47 |
電 話 | 047-305-5555 |
FAX | 047-305-2995 |
最寄駅 | 舞浜 |
アクセス | JR京葉線・武蔵野線「舞浜駅」にて乗換、ディズニーリゾートライン「ベイサイド・ステーション」下車、徒歩3分 |
駐車場 | 1泊目3,000円、2泊目以降1泊ごと1,000円(チェックイン日0時〜チェックアウト日24時) |
投稿件数 | 283件 |
★の数 | (総合): 4.71 |
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
◎ アンバサダーホテルがおすすめな人
→ キャラクタールームや「シェフ・ミッキー」で非日常を満喫できます。
→ アールデコ調の上品な雰囲気で、大人もリラックスできる滞在に。
→ グリーティング付きプランなどがあるのはアンバサダーならでは。
→ 移動が少なく、荷物が多くても安心です。
【口コミ紹介】
◆ トイ・ストーリーホテルに宿泊した人の声
◆ アンバサダーホテルに宿泊した人の声
💬 総括コメント(筆者まとめ)
どちらのホテルにもファンの声が多く、特に「世界観のつくり込み」と「子連れへの配慮」に関しては共通して高評価です。
トイ・ストーリーホテルは“明るく楽しくポップな体験”、アンバサダーホテルは“落ち着きの中で特別感を味わえる体験”と、雰囲気も楽しみ方も異なるため、家族のスタイルや旅行の目的に合わせて選ぶと満足度がグッと高まります。
【まとめ】
東京ディズニーリゾートの滞在をより思い出深いものにしてくれる「トイ・ストーリーホテル」と「ディズニーアンバサダーホテル」。
どちらも子連れファミリーにぴったりの魅力を持ったホテルですが、その特徴や雰囲気は大きく異なります。
◎ トイ・ストーリーホテルはこんな人向け
- カラフルで楽しい空間に子どもをワクワクさせたい
- 料金を抑えつつも、ディズニーの世界観を楽しみたい
- モノレール駅直結で、移動も快適にしたい
- おもちゃの世界での「遊べる滞在」がしたい
◎ アンバサダーホテルはこんな人向け
- キャラクターとのグリーティングや特別感のあるプランを楽しみたい
- 落ち着いた空間で、少し贅沢な家族時間を過ごしたい
- 舞浜駅やイクスピアリからのアクセスを重視したい
- 記念日や誕生日など“特別な旅行”を演出したい
どちらのホテルも、ディズニーらしさとファミリーへの配慮に満ちた素晴らしい滞在先です。
重要なのは、「何を大切にしたいか」を家族で話し合うこと。
子どもにとってワクワクが止まらない体験を優先するなら【トイ・ストーリーホテル】
家族みんなが上質な空間でゆったり過ごしたいなら【アンバサダーホテル】
そんな風に考えてみると、自然と答えが見えてくるかもしれません。
📝 予約前チェックポイント
- ベッド構成や定員数は家族に合っている?
- グリーティングや特典付きプランが必要か?
- 館内で完結できる設備はどちらが便利か?
- 移動ルート・アクセス方法は家族の負担にならない?
ご家族にとって、「このホテルにしてよかったね」と心から思える素敵な旅になりますように。
最高のディズニーの思い出が、笑顔とともに残りますように🌟